パーティション全体を削除した後、ハードドライブが動作しなくなる

パーティション全体を削除した後、ハードドライブが動作しなくなる

起動可能な USB フラッシュ ドライブ経由で外付け SSD に Ubuntu サーバーをインストールしようとしていました。ディスク内のパーティション全体を削除した後、Ubuntu を起動するという決定を変更し、インストールをキャンセルしました。

ハード ドライブを接続すると、Windows に「不正な機能」と表示されます。それ以外は、gparted などの他のツールには表示されません。

BIOS メニューには接続されていると表示されましたが、どこからもアクセスできません。

答え1

  1. SSDを接続します。
  2. ドライブ管理ツールを開きます。例:
    • ウブントゥディスク
    • ウィンドウズディスク管理.msc
    • サードパーティツール、例えばディスクジーニアス
  3. 取り除く全てパーティション正しいドライブに
  4. 一部のツールでは、その操作を「すべて保存」または「コミット」するように求められます。そのようにしてください。
  5. SSDをリムーバブルメディアとして使用したい場合は、シングルパーティション。
  6. 必要に応じてコミットします。
  7. 必要に応じてそのパーティションをフォーマットします。例:
    • 主にWindowsとLinuxで使用されるNTFS
    • Linux 専用 ext4。
  8. 必要に応じてコミットします。

これでそのドライブが認識されるはずです。

関連情報