単語にハイフンがない

単語にハイフンがない

pdflatex で、行末の単語にハイフンを入れないようにしたいです。

\-その単語の最初または最後にa を入れようとしましたが、機能しません。

たとえば、次のように入力すると、This is a very long sentence that needs two lines with thatshouldnot\- be hyphened次のようになります。

これは非常に長い文で、2行必要であり、
ハイフンで区切る必要はありません。

これをこのようにすると、次のThis is a very long sentence that needs two lines with \-thatshouldnot be hyphenedようになります。

これは非常に長い文で、2行必要です。
ハイフンで区切ってはいけません。

「thatshouldnot」を 1 つの単語に留め、単語の先頭と末尾にハイフンを付けないようにします。

答え1

この単語が文書内に複数回出現し、ハイフンで区切られたくない場合は、次の行をプリアンブルに記述することで、どこでもハイフンで区切られないようにすることができます。

\hyphenation{thatshouldnot}

それが一度だけ発生する場合は、David の回答で\mbox十分です。

補遺:
アポストロフィを文字として扱う言語(イタリア語など。\hyphenation で単語のハイフネーションを禁止しても、必ずしも機能するとは限らない) を Xetex で処理すると、 で入力された例外が認識されない場合があります\hyphenation。 引用されたケースでは、2 つの回避策があります。 1 つ目は、ASCII アポストロフィ (U+0027) を右一重引用符 (U+2019) に置き換えます。 は、\mbox常に最後の手段として機能します。

答え2

箱に入れてください:

\mbox{thatshouldnot}

関連情報