付録と次の章の後の空白ページを削除するにはどうすればよいですか?

付録と次の章の後の空白ページを削除するにはどうすればよいですか?

私は論文に LaTeX を使用していますが、付録と次の章の後に空白ページが表示されます。私のドキュメント クラスは次のとおりですbook

\documentclass[a4paper,oneside,12pt]{book}

プリアンブルに次のコマンドを挿入してみましたが、機能しないようです。

\makeatletter\@openrightfalse\makeatother

そして

{\let\cleardoublepage\clearpage 
\input{appendix}
}

そして

\csname @openrightfalse\endcsname

誰かこれを手伝ってくれませんか?

答え1

文書全体にわたって章の後に空白ページを表示したくない場合は、openanyドキュメントクラスのオプションを使用する必要があります。次の図は、空白ページのない2ページの文書を示しています。

\documentclass[openany]{book}

\begin{document}
\chapter{A Chapter}
\appendix
\chapter{Appendix}
\end{document}

オプションを使用すると、onesideこれは既に実行されており、反対のオプションopenrightは効果がありません。 その理由は、openrightオプションは、章やその他のコマンドに を使用するように要求します\cleardoublepageが、ドキュメントの場合は\cleardoublepageとして動作するからです。\clearpageoneside

文書の本文の各章の後に空白ページを入れたいが、付録には入れたくない場合は、最も簡単な方法は次のとおりです。標準の両面書式を使用し、openright付録のオプションの値を切り替えます。

\documentclass{book}

\begin{document}
\chapter{A Chapter}
\chapter{Another Chapter}
\cleardoublepage\makeatletter\@openrightfalse\makeatother
\appendix
\chapter{Appendix}
\chapter{Another Appendix}

\end{document}

ただし、おそらく他の書式設定効果のためにオプションを使用しているとのことですoneside。それを維持したい場合は、オプション\cleardoublepageをテストしないように再定義する必要がありますtwoside

\documentclass[oneside]{book}

\makeatletter
\renewcommand{\cleardoublepage}{\clearpage \ifodd\c@page\else
    \hbox{}\newpage\if@twocolumn\hbox{}\newpage\fi\fi}
\makeatother

\begin{document}
\chapter{A Chapter}
\chapter{Another Chapter}
\cleardoublepage\makeatletter\@openrightfalse\makeatother
\appendix
\chapter{Appendix}
\chapter{Another Appendix}

\end{document}

付録の資料を外部ファイルに移動して使用すると、\input同じ結果になります。

関連情報