回路にアンプを並べる

回路にアンプを並べる

アンプを回路内にうまく配置するのに苦労しています。コードは次のとおりです。

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{circuitikz}

\begin{figure}[H]
    \centering
    \begin{circuitikz}
        \draw
        (0, 0) node[op amp] (opamp) {}
        (opamp.-) to[R] (-3, 0.5)
        (opamp.-) -- (-1, 2) to[C] (1, 2) -- (opamp.out)
        ;
    \end{circuitikz}
\end{figure}

\end{document}

しかし、次のようになります:

テキスト

基本的に、垂直線を実際に垂直にするには試行錯誤する必要があります。これよりも良い方法はあるのでしょうか?

答え1

ゴンザロによるソリューションは動作しますが、私の意見では、必要に応じてラベル付けと接続を一般的な表記法を使用して行うことができるように、双極子circuitikz(この場合は) を使用する方が良いと思います。shortcircuitikz

\documentclass{standalone}
\usepackage{circuitikz}

\begin{document}
\begin{circuitikz}
  \draw
  (0, 0) node[op amp] (opamp) {}
  (opamp.-) to[R] (-3, 0.5)
  (opamp.-) to[short,*-] ++(0,1.5) coordinate (leftC)
  to[C] (leftC -| opamp.out)
  to[short,-*] (opamp.out)
;\end{circuitikz}
\end{document}

-|/構文|-は非常に似ていますが、中間位置を見つけるためにラベル付きの座標を使用します。

ここに画像の説明を入力してください

答え2

|-("最初に垂直、次に水平")、-|("最初に水平、次に垂直") パス修飾子を使用します。

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{circuitikz}

\begin{document}

\begin{figure}
    \centering
    \begin{circuitikz}
        \draw
        (0, 0) node[op amp] (opamp) {}
        (opamp.-) to[R] (-3, 0.5)
        (opamp.-) |- (-1, 2) to[C] (1, 2) -| (opamp.out)
        ;
    \end{circuitikz}
\end{figure}

\end{document}

結果:

ここに画像の説明を入力してください

コネクタを追加することもできます:

\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{circuitikz}

\begin{document}

\begin{figure}
    \centering
    \begin{circuitikz}
        \draw
        (0, 0) node[op amp] (opamp) {}
        (opamp.-) to[R] (-3, 0.5)
        (opamp.-) |-  (-1, 2) to[C] (1, 2) -| (opamp.out)
        ;
    \draw  (opamp.-) to[short,*-] ++(0,0);    
    \draw  (opamp.out) to[short,*-] ++(0,0);    
    \end{circuitikz}
\end{figure}

\end{document}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報