大文字上の分音記号の正しい位置

大文字上の分音記号の正しい位置

私は と呼ばれる特定の標準を実装していますhip。その中で'、 、'=' を発音区別符号として使用しています。 については知っています\'s\'Sが、 は に含まれていないため、hip standard使用できません。 そのため、通常の文字 ( などa-z) と大文字 ( などA-Z) の 2 種類の文字シーケンスがあります。 また、発音区別符号として解釈される ( '=など) などの制御文字もあります。 そのため、texdoc に次のように記述します。

s'

これは正しく変換されます(もちろん私のフォントで)

しかし、文字の大文字バージョンを入力すると、

S'

Tex は文字をオーバードローします (同じアクセント文字を使用)。そのため、文字は大文字以外のアクセントでオーバードローされ、その文字内に配置されます。

私の質問は、仮想フォント ファイル ( .vpl) を正しく修正して、アクセント記号を大文字の位置を持ち、大文字の上に正しく描画できるものに置き換えるか、文字を新しい位置に移動する方法をサポートする方法ですvertical

仮想フォントだけではそれが不可能な場合、どうすればそれができるのでしょうかtex?

.vplファイルはここ

答え1

これを行う方法は 2 つあります。2 つ目の方法は、このシンボルなどのフォントを切り替えたい場合に、より柔軟に対応できます。

あなたのアプローチについては分かりませんs'

% arara: pdflatex

\documentclass{article}

\begin{document}
\'s\'S
\end{document}

% arara: lualatex

\documentclass{article}
\usepackage{fontspec}
\newcommand*{\saigu}{\symbol{"015B}}
\newcommand*{\Saigu}{\symbol{"015A}}

\begin{document}
\saigu\Saigu{}
\end{document}

関連情報