
pdfcsplain
次のファイルに対するOutlook とコピー/貼り付けの実行は正常に機能します。
\input utf8lat1 \input lmfonts
ê é à
\end
pdfcsplain
次のファイルに対するOutlook およびコピー/貼り付けの実行が壊れています:
\input utf8lat1 \input t1code \frlang \input lmfonts
ê é à
\end
なぜ?
(注: 最新の csplain が使用されています (2019 年 3 月)。\frlang
デフォルトでは有効になっています。)
ところで:\oripdfoutput
ではどういう意味ですかcsplain.ini
? また、\xprncodes=0
では が使用されているのにcsenc-u.tex
、\xprncode
では が有効になっているのはなぜですかcsplain.ini
?
答え1
\input t1code
\input utf8lat1
非常に基本的な設定を行うため、前に記述する必要がありますt1code
。他のマクロ (utf8lat1 で使用される) は、このような設定に依存します。csplain で使用する場合は、ドキュメントの最初に\input t1code
これを\input
記述することをお勧めします。\input
\input t1code \input utf8lat1 \frlang \input lmfonts
ê é à
\end
この「不明瞭さ」は、csplain が 8 ビット TeX (pdfTeX など) で使用される場合にのみ存在することに注意してください。csplain が luaTeX または XeTeX で使用される場合は、\input t1code
nor を\input utf8lat1
決して使用しないでください。
\frlang \input lmfonts
ê é à
\end