Circuitikz 用の IEC nc、no、co スイッチを持っている人はいますか?

Circuitikz 用の IEC nc、no、co スイッチを持っている人はいますか?

E1218 から E1220 を参照していますが、次の改善を加えたより適切なシンボルが必要です。

  • 移動するスライダーは同じ長さである必要があります。
  • co は E1224 のように対称である必要があります。
  • 後で連絡先修飾子(特に E1229 ~ E1232)を追加する必要があります。
  • スライダーに機械的特性を追加できる必要もあります。

操作時にスライダーは常に時計回りに動くことに注意してください。

また、IEC シンボル参照非常に古いバージョンであることに注意してください。

ここに画像の説明を入力してください

ここに画像の説明を入力してください

以下は、現在のスイッチ シンボルの配置をチェックするハッキングされたコードです。

ここに画像の説明を入力してください

    \begin{circuitikz}
    { % 
    \coordinate (a) at (-1,0);
    \draw (a)
%   node {X}%debug
    ++(-1,-0.25) node [anchor=east] {$U_n$} 
    to[short, o-] 
    ++(1,0)
    ++(-1,1.25) node [anchor=east] {$U_c$} 
    to[short, o-]
    ++(1,0)
    ++(-1,1) node [anchor=east] {$U_b$} 
    to[short, o-]
    ++(1,0)
    ++(-1,1) node [anchor=east] {$U_a$} 
    to[short, o-]
    ++(1,0);
    }
    \draw (-1,1) -- (-1,0.25);
    \draw (0.00,+0.25) to[nos,l=$\ $, ] ++(-1,0);
    \draw (0.00,-0.0)node[ocirc]{} to[nos,l=$\ $, ] ++(-1,0);
    \draw (-0.05,-0.25) to[ncs,l=$\ $,mirror, ] ++(-1,0);
    \end{circuitikz}

現時点では、自分のニーズを満たす大まかな設計は完了しましたが、最終的なコードにはほど遠い状態です。

{% no nc co switch
\coordinate (a) at (-0,01);
\draw (a)
node {x}%debug
to[short, -o] ++(-0.25,0);%fixed contact
{%
\draw[thick]($(a)+(-0.25,0)$) -- ++(-0.5,-0.225);%nc wiper
\draw ($(a)+(-0.75,-0.225)$) -- ++(-0.045,0.11);%early
\draw ($(a)+(-0.75,-0.225)$) -- ++(+0.045,-0.11);%late
}
{%
\draw[thick]($(a)+(-0.25,0)$) -- ++(-0.55,+0.05);%centre nc wiper
\draw ($(a)+(-0.8,+0.05)$) -- ++(0.01,0.11);%early
\draw ($(a)+(-0.8,+0.05)$) -- ++(-0.01,-0.11);%late
}
{%
\draw[thick]($(a)+(-0.25,0)$) -- ++(-0.5,-0.25);%no wiper
\draw ($(a)+(-0.75,-0.25)$) -- ++(-0.045,0.11);%early
\draw ($(a)+(-0.75,-0.25)$) -- ++(+0.045,-0.11);%late
}
\draw (a) ++(-0.625,-0.125) |- ++(-0.375,-0.125);%nc contact 
\draw (a) ++(-0.625,0.125) |- ++(-0.375,-0.125);%centre nc contact 
\draw(a) ++(-1,+0.25) -- ++(0.275,0);%no contact
\draw(a) ++(-1,+0) -- ++(0.25,0);%centre no contact
}

ここに画像の説明を入力してください

関連情報