scrlttr2 で図と wrapfig を使用する

scrlttr2 で図と wrapfig を使用する

scrlttr2数字が定義されていないようですね?

パッケージ キャプション エラー: float 型 'figure' が定義されていません。

それで、どうすればそれを修正できるのでしょうか?

文字で数字を使うのは無意味だと主張する前に:

  1. はい、そうかもしれません。でも、欲しいです。
  2. たとえば、芸術に関する複数ページの手紙では、実際に役立つかもしれません。
  3. wrapfig私の知る限り、(wrapfigure)以外の方法では画像の周囲にテキストを折り返すことはできません。これは に依存しているのではないですかfigure? オンラインで見つけたガイドはすべて を推奨していますwrapfig。それ以外の場合は、どのように画像を折り返せばよいですか? Word でも簡単にこれを行うことができ、文字を作成するために作られています。

サンプルコード(スニペット):

\documentclass[version=last]{scrlttr2}

\usepackage{caption}
\captionsetup{justification=centering}
\usepackage{wrapfig}

答え1

浮動小数点数や\captionコマンドが必要な場合は、クラスを使用してscrartclパッケージをロードしますscrletter

例:

\documentclass{scrartcl}
\usepackage{scrletter}

\usepackage{blindtext}% only for dummy text
\usepackage{graphicx}
\usepackage{wrapfig}


\begin{document}
\begin{letter}{Max Mustermann}
\opening{Hello \usekomavar{toname},}
\begin{wrapfigure}{l}{3cm}
  \includegraphics[width=\linewidth]{example-image}
  \caption{Caption}
\end{wrapfigure}
\blindtext

\Blindtext[2]

\begin{figure}
\centering
\includegraphics[width=5cm]{example-image}
\caption{Another Caption}
\end{figure}
\closing{Best regards}
\end{letter}
\end{document}

関連情報