
biblatexでは、私がやっていることはこれです
\citealt*[2019]{suarez2018unintended}
私の目的は、PDFで次のように表示されるものを表示することです。
Suarez Serrato 2018, 2019
冗長性がないようにするためです。
でもこんな感じです
なぜ変な「p.」があるのでしょうか? また、ハイパーリンクを 2019 にも適用したいです。「2018」と「2019」に別々のハイパーリンクを設定する必要はありませんが、それでも問題ありません。
あるいは、もし私が
\citealt*{suarez2018unintended,suarez2019testtesttest}
PDF出力は次のようになります
略したい
Suarez Serrato 2018, 2019
どうやってやるの?
答え1
タグnatbib
とを設定しているのでbibtex
、natbib/bibtex ベースのソリューションに関心があるものと想定します。その場合は、フォーマットの目的を達成するために、\citealt
マクロ (パッケージによって提供natbib
) を使用することをお勧めします。
\documentclass{article}
\begin{filecontents}[overwrite]{mybib.bib}
@misc{s18,author = "Suarez Serrato, J.", title = "Initial Thoughts", year = 2018}
@misc{s19,author = "Suarez Serrato, J.", title = "Further Thoughts", year = 2019}
\end{filecontents}
\usepackage[authoryear,round]{natbib}
\bibliographystyle{plainnat} % or some other suitable style
\usepackage[colorlinks,allcolors=blue]{hyperref}
\begin{document}
\citealt{s18,s19}
\bibliography{mybib}
\end{document}
答え2
オプションのpostnote引数は、inのbiblatex
ようなコマンドを引用します。2019
\citealt*[2019]{suarez2018unintended}
引用ラベルの後に短いメモを追加するものです。多くの場合、特定のページへの正確な参照が含まれています。そのため、
Suárez Serrato 2018、p. 2019
は2019
ページ参照として解釈されます。
でよりコンパクトな引用が必要な場合は、 スタイルから スタイルにbiblatex
切り替える必要があります。関連するコマンドに同じ括弧のペアですべての作品をリストするだけです。authoryear
authoryear-comp
\...cite...
\documentclass[british]{article}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{babel}
\usepackage{csquotes}
\usepackage[style=authoryear-comp, backend=biber]{biblatex}
\addbibresource{biblatex-examples.bib}
\begin{document}
\autocite{knuth:ct:a,knuth:ct:b}
\printbibliography
\end{document}