
表示されている方程式と同じカウンターに特定の列挙リストを配置したいと思います。これを行う方法を提案してくださる方はいらっしゃいますか?
以下に、最小限の動作例を示します。
\documentclass{amsart}
\usepackage{enumitem}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.3}
\parskip=5pt
\parindent=0pt
\numberwithin{equation}{section}
\begin{document}
\section{My section}
\subsection{My subsection}
This is an equation that I want to display:
\begin{equation}\label{first}
\mbox{An equation I want to display.}
\end{equation}
I like to be able to refer to \eqref{first}.
Sometimes I like to make normal enumerated lists.
\begin{enumerate}
\item So interesting.
\item Also interesting.
\end{enumerate}
But sometimes, I like to make an enumerated lists that formatted the same way as displayed equations.
\begin{enumerate}
\item \label{second} First enumerated fact.
\item \label{third} Second enumerated fact.
\item \label{fourth} Third enumerated fact.
\end{enumerate}
And then I want to refer to \eqref{third} the same way that I refer to \eqref{first}.
\end{document}
2 番目のリストのエントリに (1.2)、(1.3)、(1.4) というラベルが付けられ、表示されている式 (1.1) と同じスタイルになるように設定できるようにしたいと思います。
答え1
以下のポートカンパが指摘した答え\newlist
パッケージで定義された定式を使用するためenumitem
、次の間隔コマンドと互換性があります。OPのリクエスト。
\documentclass{amsart}
\usepackage{enumitem}
\newlist{eqenum}{enumerate}{1}
\setlist[eqenum]{before=\setcounter{eqenumi}{\value{equation}},after=\setcounter{equation}{\value{eqenumi}},label=(\thesection.\arabic*),ref=\thesection.\arabic*}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.3}
\parskip=5pt
\parindent=0pt
\numberwithin{equation}{section}
\begin{document}
\section{My section}
\subsection{My subsection}
This is an equation that I want to display:
\begin{equation}\label{first}
\mbox{An equation I want to display.}
\end{equation}
I like to be able to refer to \eqref{first}.
Sometimes I like to make normal enumerated lists.
\begin{enumerate}
\item So interesting.
\item Also interesting.
\end{enumerate}
But sometimes, I like to make an enumerated lists that formatted the same way as displayed equations.
\begin{eqenum}
\item \label{second} First enumerated fact.
\item \label{third} Second enumerated fact.
\item \label{fourth} Third enumerated fact.
\end{eqenum}
And then I want to refer to \eqref{third} the same way that I refer to \eqref{first}.
\end{document}
ノート:
- このステートメントは、最初のレベルでのみ使用できる新しい列挙リストを作成するように
\newlist{eqenum}{enumerate}{1}
指示します(ネストされたリストを持つことはできません)。enumitem
- の キーと キーを使用
before
すると、カウンタをリストに使用されるカウンタにコピーできます。また、その逆も可能です。その後、 キーとキーを使用してラベルの外観を設定しました。ラベルを として表示し、ではなく を表示したいと想定しているため、この 2 つは別々に設定する必要があります。after
enumitem
equation
eqenum
label
ref
(1.3)
\eqref{third}
(1.3)
((1.3))