
私は数学の組版に LaTeX を熟知しています。
MusiXTex を初めて使い始めました。いくつか基本的な問題があります。
私の目的は、このツールを使ってクラシックギターの曲を書き起こすことです。「ラ・プロメッサ(エレナ)」 - ルチアーノ・ピッツォランテ作曲オープンチューニング FACFCF を使用します。これは、フラットが 1 つ付いた F メジャーのキーを意味するものと想定しています。
私はMacBook Proを使用していますTeXShop バージョン 5.32Sonoma 14.4.1 について。
まず、F メジャー スケールとそれに関連するコードを説明することから始めたいと思います。
ファイルは.tex
次のようになります:
\documentclass[a4paper]{article}
\usepackage{musixtex}
\usepackage{hyperref}
\begin{document}
\href{http://www.latex-tutorial.com}{LaTeX-Tutorial}.
Chris Lewis asked me to transcribe a piece called \href{https://www.youtube.com/watch?v=sLSPBJJ1o2s}{"La Promessa (Elena)"} - music by Luciano Pizzolante. It uses an unusual open tuning that I've never seen before: FACFCF. I'm going to guess it's in the key of F major.
I'lll start by writing an F major scale. It has one flat, so it falls nicely on the guitar:
\begin{music}
\setstaffs1{1}
\generalmeter{\meterfrac44}
\generalsignature{-1}
% F major scale
% F, G, A, B♭, C, D, and E
\startpiece
\notes \qu f \en
\notes \qu g \en
\notes \qu a \en
\notes \qu b \en
\bar
\notes \qu c \en
\notes \qu d \en
\notes \qu e \en
\notes \qu f \en
\endpiece
\end{music}
What are the chords that go with this scale?
\begin{music}
% Set the scale
\setstaffs1{1} % Number of staves
\generalmeter{\meterfrac44}
\generalsignature{-1}
\startpiece
\Notes\zchar{13}{C\textsuperscript{maj6}}\sk\loff{\zh{{J}{L}{N}}}\wh{a}\en\barre
\Notes\zchar{13}{F\textsuperscript{7}}\sk\loff{\zh{{F}{H}{J}}}\loffset{1.0}{\fl L}\wh{L}\en\barre
\endpiece
\end{music}
\end{document}
実行したときに得られる出力 PDF は次のとおりです。
質問:
- スケールの音を A で 1 オクターブ下げずに上に継続させるにはどうすればよいですか?
- コード記号のレイアウトがわかりにくく、わかりにくいです。TeXLive を使用して PMX パッケージをインストールしようとしましたが、TeXShop が見つからないとエラーを表示します。最善の方法は何ですか?
答え1
広告 1. musixdoc.pdf の末尾、コマンドのリストの前に、音符の名前があります。つまり、次のようになります。
\startpiece
\notes \qu f\en
\notes \qu g\en
\notes \qu h\en
\notes \ql i\en
\bar
\notes \ql j\en
\notes \ql k\en
\notes \ql l\en
\notes \ql m\en
\endpiece
i からステムを下げることを忘れないでください。
「わかりにくくて理解しにくい」とはどういう意味ですか? コードの出力はどれを見たいですか?
私はTeXShopを使っていますが、次のように言ってもエラーは出ません。
\input pmx
と言うとエラーが出ます
\input PMX