
まず最初に、私のこれまでの問題を解決するためにこのチームが提供してくれたあらゆるサポートに感謝したいと思います。
私は論文を書いており、APA スタイルの参考文献を使用しています。以下に示す 1 つの条件を満たすように調整する必要があります。
参考文献には連番を付ける必要がある。注意:APAスタイルは大学の要件をすべて満たしているが、参考文献に連番を付けるわけではない。以下にコードを示す。
\documentclass[12pt]{isuthesis} \usepackage{natbib} \bibliographystyle{apa} \usepackage{tikz} \usetikzlibrary{calc} \newcommand\HRule{\rule{\textwidth}{1pt}} \usepackage[pdftex,hypertexnames=false,linktocpage=true]{hyperref} \hypersetup{colorlinks=true,linkcolor=blue,anchorcolor=blue, citecolor=blue,filecolor=blue,urlcolor=blue,bookmarksnumbered=true,pdfview=FitB} \begin{document} We compare the protocol with known protocols of majority quorum consensus \cite{majority}, the hierarchical quorum consensus \cite{Hierar}. \bibliography{mybib} \end{document}
mybib.bibファイルは以下のとおりです。
@article{Hierar, author = {Kumar, A.}, booktitle = {Computers, IEEE Transactions on}, doi = {10.1109/12.83661}, journal = {Computers, IEEE Transactions on}, number = {9}, pages = {996--1004}, posted-at = {2011-08-14 19:55:36}, priority = {2}, title = {{Hierarchical quorum consensus: a new algorithm for managing replicated data}}, url = {http://dx.doi.org/10.1109/12.83661}, volume = {40}, year = {1991} } @ARTICLE{majority, author = {R. H. Thomas}, title = {A majority consensus approach to concurrency control for multiple copy databases, , , ,}, journal = {ACM Transactions on Database Systems}, year = {June 1979}, volume = {vol. 4}, pages = {pp. 180-209}, owner = {sony}, timestamp = {2011.08.14} }
助けてください。
答え1
(a) ドキュメント クラス ( isuthesis
)、(b) 参考文献スタイル ( apa
)、および (c) 引用管理パッケージ ( natbib
) の組み合わせでは、クエリに対する完全なソリューションを提供する方法がわかりません。natbib
オプションを使用して読み込み、の代わりにnumbers
を使用すると、参考文献のエントリに数値ラベルが提供されますが、"Kumar (1991)" ではなく "Kumar [1]" という形式の引用コールアウトも生成されます。参考文献に数値ラベルを表示しながら、引用コールアウトに年ラベルを表示する方法がわかりません。\citet
\cite
\documentclass[12pt]{isuthesis}
\usepackage{filecontents}
\begin{filecontents}{mybib.bib}
@article{Hierar,
author = {Kumar, A.},
doi = {10.1109/12.83661},
journal = {IEEE Transactions on Computers},
number = {9},
pages = {996--1004},
posted-at = {2011-08-14 19:55:36},
priority = {2},
title = {Hierarchical quorum consensus: A new algorithm
for managing replicated data},
url = {http://dx.doi.org/10.1109/12.83661},
volume = {40},
year = {1991},
}
@ARTICLE{majority,
author = {R. H. Thomas},
title = {A majority consensus approach to concurrency
control for multiple copy databases \dots},
journal = {ACM Transactions on Database Systems},
year = {1979},
volume = {4},
pages = {180-209},
owner = {sony},
timestamp = {2011.08.14},
}
\end{filecontents}
\usepackage[numbers]{natbib}
\bibliographystyle{apa}
\usepackage[hypertexnames=false,linktocpage=true]{hyperref}
\hypersetup{colorlinks=true,allcolors=blue,
bookmarksnumbered=true,pdfview=FitB}
\begin{document}
\citet{majority}
\citet{Hierar}
\bibliography{mybib}
\end{document}
いくつかコメントせずにはいられません。私の考えでは、主な問題は次のとおりです。著者年形式の引用コールアウトを使用したいようですが、なぜあなた(またはアドバイザー?)は、参考文献の最後の項目を見て、あなたが引用した文献の総数を簡単に明らかにすること以外には、何の目的もない数字ラベルを付けて、わざと参考文献を乱雑にしたいのでしょうか?しかし、簡単に数えたいなどと誰が気にするでしょうか?幾つか作品は参照されましたか?
bib エントリに無意味な数値ラベルを追加することにあまり神経質になるのではなく、bib ファイルに実際に含まれている情報を整理して修正することに時間を費やすことをお勧めします。元の入力と、上記の例で使用した整理されたエントリを比較すると、いくつかの違いが見つかると思います。