Microsoft Exchange Server 5.5 への IMAP/POP3 接続を確認する

Microsoft Exchange Server 5.5 への IMAP/POP3 接続を確認する

telnetコマンドラインから IMAP 接続を徹底的に調査したかったのですが、Thunderbird 経由で接続できるのであれば、 ?!経由でもできるはずです。

マイクロソフトIMAPログインの詳細:-

LOGIN NTDOMAIN/NTACCOUNT/ALIAS PASSWORD

私のThunderbirdの設定は次のとおりです:-

<domain>\<username>\<alias>

さまざまな情報源で、わずかに異なる IMAP コマンドが説明されています:-

LOGIN [email protected] <password>                                   (1)
LOGIN <Domain_Name>/<Log_On_Name> <Password>                       (2)
LOGIN <LogOnName>@<DomainName>.<Top-Level_Domain_Name> <Password>  (3)
LOGIN DOMAIN/USERNAME/MAILBOX                                      (4)
LOGIN NTDOMAIN/NTACCOUNT/ALIAS PASSWORD                            (5)

POP試行:-

telnet <servername> pop3
+OK Microsoft Exchange POP3 server version 5.5.2658.25 ready
user <username>
+OK
pass <password>
-ERR Logon failure: unknown user name or bad password.

user <domain>\<username>
+OK
pass <password>
-ERR There is no such mailbox on this server

後者は私のアカウントへのアクセスが承認されたことを示しています。

IMAP の試行:-

telnet <servername> imap
* OK Microsoft Exchange IMAP4rev1 server version 5.5.2658.25 (<servername>) ready
login <domain>/<username> <password>
login BAD Protocol Error: "Unidentifiable command specified"
login <username>@<domain>.<servername> <password>
login BAD Protocol Error: "Unidentifiable command specified"
login <domain>/<username>/IanVaughan
login BAD Protocol Error: "Unidentifiable command specified"
LOGIN
* BAD Protocol Error: "Tag not found in command"
login
login BAD Protocol Error: "No space following tag in IMAP command"
LOGIN <domain>/<username> <password>
LOGIN BAD Protocol Error: "Unidentifiable command specified"
LOGIN <username>@<domain> <password>
LOGIN BAD Protocol Error: "Unidentifiable command specified"

答え1

IMAPを誤解しています。すべてのIMAPコマンドは識別トークンを前に付ける必要があるため、LOGIN domain/user/mailbox password引用したKB記事では? LOGIN domain/user/mailbox password?LOGIN コマンドの先頭に追加されます (これは前述のトークンです)。

ところで、必ずしも使用する必要はありませんdomain/user/mailbox。単に「user」(Windows NT ログオン ユーザー名) を使用すると、そのユーザーのメールボックスに自動的に接続されます。

もう一つは認証メカニズムです。プレーン認証(パスワードを平文で入力するだけ)は安全性が低いため推奨されません。そのため、ほとんどのサーバーはプレーン認証を拒否し、ユーザーにダイジェスト認証代わりに、SSL が使用されていない場合は、Exchange 5.5 がデフォルトでこれを実行するかどうかはわかりません。

答え2

telnet通常、メール サーバーの接続を確認するために使用します。ただし、有効なコマンドを発行していることを確認する必要がありUnidentifiable command specifiedます。また、ユーザー名とパスワードを正しく指定していることを確認する必要があります。

POP3 サービスに接続する場合、フォーマットが機能するかどうかわかりませんusername\domain。通常、次のいずれかの形式を使用します。

user username
user username@domain

Thunderbird や Outlook などの電子メール クライアントを使用してログインできる場合は、wireshark などのネットワーク スニファーを使用して、正しい POP3/IMAP コマンドを確認するだけです。

関連情報