
私は KOMAscript のクラスを使用してドキュメントを作成しており、相互参照に使用されるテキストをフォーマットするためのscrreprt
カスタム マクロ ( ) を作成しています。\xref
このマクロはラベル名を引数として受け取ります。\xref{mylabel}
ラベルが章/セクション/サブセクション (デフォルトでは番号付き) を参照しているか、サブサブセクション/段落 (デフォルトでは番号なし) を参照しているかに応じて、異なるテキストを生成したいと思います。
これをどうやって確認すればいいでしょうか? 次の 2 つのいずれかで確認できます。
- ラベルが章/節/サブセクションを参照しているかどうかを確認します(またはその逆:ラベルがサブサブセクション/段落を参照しているかどうかを確認します)
- ラベルが番号付き項目を参照しているかどうかを確認する
答え1
unnumbered/numbered
構造単位の参照と最後の確認についてはアップデートを参照してください。
追加のパッケージを使用せずに、などのみを使用して、ファイルに\renewcommand, \let, \pdfstrcmp
書き込みます。\@namedef
.aux
2 回の実行が必要です (ラベルを扱っているので、いずれにしても必要です)。
true/false ブランチで\extractlabeltype{labelname}
and を使用します。\checklabeltype
および に関連する他のパッケージがない、つまり または がサポートされていないことを前提とし\label
て\ref
いhyperref
ますcleveref
。
\documentclass{book}
\makeatletter
\let\latex@@refstepcounter\refstepcounter
\let\latex@@label\label%
\renewcommand{\refstepcounter}[1]{%
\gdef\lastrefsteppedcounter{#1}%
\latex@@refstepcounter{#1}%
}
\renewcommand{\label}[1]{%
\immediate\write\@auxout{\string\global\string\@namedef{label#1}{\lastrefsteppedcounter}}
\latex@@label{#1}%
}
\newcommand{\extractlabeltype}[1]{%
\@nameuse{label#1}%
}
\makeatother
\newcommand{\checklabeltype}[4]{%
\ifnum0=\pdfstrcmp{\extractlabeltype{#1}}{#2}
#3%
\else
#4%
\fi
}
\begin{document}
\chapter{Foo} \label{foo}
\section{Foosection}\label{foosection}
\checklabeltype{foosection}{section}{Yes, it is section}{No, it is something different}
\checklabeltype{foo}{section}{Yes, it is section}{No, it is something different}
\end{document}
アップデート番号なし/番号付きの問題をチェックします。
これは、番号なし構造単位のアンカー名に が含まれているという前提に意図的に依存しているため*
、マクロをいじるのは\theH...
良い考えではありません ;-)
\documentclass{book}
\usepackage{xparse}
\usepackage[hyperref,counter]{zref}% Using the counter mechanism behind `nameref`
\usepackage{hyperref}
\makeatletter
\AtBeginDocument{%
\let\latex@@label\label%
\renewcommand{\label}[1]{%
\zref@label{#1}%
\latex@@label{#1}%
}
% Get the underlying counter type
\newcommand{\extractlabelcounter}[1]{%
\zref@ifrefundefined{#1}{%
???????}{%
\zref@extract{#1}{counter}%
}%
}
% Get the anchor name for hyperref or nameref -> has a `*` inside if it is unnumbered
\newcommand{\extractlabelanchor}[1]{%
\zref@ifrefundefined{#1}{%
???????}{%
\zref@extract{#1}{anchor}%
}%
}
}
% Check if there's a `*` inside of the anchor name
\ExplSyntaxOn
\cs_new:Npn \checkifnumbered#1#2#3{%
\tl_set:Nx \l_tmpa_tl {\extractlabelanchor{#1}}
\tl_if_in:NnTF \l_tmpa_tl {*} {#2} {#3}
}
\ExplSyntaxOff
\makeatother
\newcommand{\checklabeltype}[4]{%
\ifnum0=\pdfstrcmp{\extractlabelcounter{#1}}{#2}
#3%
\else
#4%
\fi
}
\begin{document}
\chapter{Foo} \label{foo}
\section*{An unnumbered section} \label{unnumbered}
\section{Foosection}\label{foosection}
\checklabeltype{foosection}{section}{Yes, it is section}{No, it is something different}
\checklabeltype{foo}{section}{Yes, it is section}{No, it is something different}
\begin{enumerate}
\item First \label{enumfirst}
\item Second \label{enumsecond}
\end{enumerate}
\checklabeltype{enumsecond}{enumi}{It is a numbered item and has the value \ref{enumsecond}}{}
In \nameref{unnumbered} we have an \checkifnumbered{unnumbered}{unnumbered}{numbered} \extractlabelcounter{unnumbered}
In \nameref{foo} we have an \checkifnumbered{foo}{unnumbered}{numbered} \extractlabelcounter{foo} whereas
\nameref{foosection} is a \checkifnumbered{foosection}{unnumbered}{numbered} \extractlabelcounter{foosection}.
\end{document}