![Lyx の \widetext を段落全体ではなく数式にのみ適用する](https://rvso.com/image/370294/Lyx%20%E3%81%AE%20%5Cwidetext%20%E3%82%92%E6%AE%B5%E8%90%BD%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%81%AB%E3%81%AE%E3%81%BF%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B.png)
widetext
LyX の revtex4-1 クラスでドキュメントを作成しています。長い数式の一部に適用したいのですが、 widetext
Lyx で環境を選択すると、段落全体が 1 つの列に切り替わり、数式だけでなく通常のテキストもすべて表示されます。数式を具体的にターゲットにするにはどうすればよいでしょうか。
答え1
- 新しい段落を始めるには Enter キーを押します。
- ワイドテキスト環境を追加する
- ワイドテキスト環境内に方程式を追加します。
別のオプションとしては、環境の開始と終了に ERT を使用する方法があります。
- Ctrl+ を押してLERT を開き、書き込み
\begin{widetext}
ます。 - 右矢印キーを押して→、カーソルを ERT の外側に移動します。
- たとえば、Ctrl+ Shift+で表示された数式環境を開始しM、方程式を記述します。
- 右矢印キーを押して→、カーソルを数式インセットの外側に移動します。
- Enter キーなどを押さずに、Ctrl+キーを押してL2 番目の ERT を開き、
\end{widetext}
そこに書き込みます。 - ERT の直後にスペースや改行を入れずに文を続けてください。
LyX での表示と生成されるコードは次のようになります。
ERT 内の前後\begin{widetext}
に改行を追加することもできます\end{widetext}
。新しい段落は作成されませんが、独自のコード行に配置されます。