Beamer: 画像を表示するときにテキストを動かさないようにする

Beamer: 画像を表示するときにテキストを動かさないようにする

スライドは、1. テキスト ブロック、2. 画像、3. 2 番目の画像で置き換えられるという構成になっています。コードは次のようになります。

\begin{frame}

\onslide<1->{Some text}%

\begin{center}
\only<2> {\includegraphics{image1}}%
\only<3> {\includegraphics{image2}}%
\end{center}

\end{frame}

問題は、テキストが次に画像が表示されることを認識していないようで、画像が表示されるとテキストが移動してしまうことです。次の画像をご覧ください。

ここに画像の説明を入力してください ここに画像の説明を入力してください

当然ですが、テキストを移動させたくはありません (テキストは最初のスライドの最終位置に配置されるはずです)。このコードを修正するにはどうすればよいでしょうか?

答え1

正しい方向に進んでいます。画像の間に空行を挿入するだけです。コード フラグメントを拡張して少し修正します。

\documentclass{beamer}

\begin{document}
\begin{frame}

Some text

\begin{center}
\only<2> {\includegraphics[width=0.8\linewidth]{example-image-a}} 

\only<3> {\includegraphics[width=0.8\linewidth]{example-image-b}} 
\end{center}

\end{frame}
\end{document}

期待通りに動作するはずです。

答え2

Beamer は、特に定義されていない場合は、コンテンツを垂直方向の中央に配置します。これに基づいて、コンテンツを上部から開始するオプションを使用できます。

\begin{frame}[t]
   Contents 
\end{frame}

関連情報