配置環境: ページ区切りと配置のリセット

配置環境: ページ区切りと配置のリセット

以下に示す環境がありalign、 を有効にして\allowdisplaybreaks、期待どおりに動作しています。ただし、以下の例では、青いボックスを赤いボックスと揃えたままにしておくことは望ましくありません。青いボックスは別のページにあるため、赤いボックスとは独立して揃えたいのです。

赤いボックスの新しい配置環境を手動で作成せずに、これを実現するにはどうすればよいですか?

1


2

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amsthm}
\usepackage{amsfonts}
\usepackage{parskip}
\usepackage{lipsum}

\allowdisplaybreaks

\begin{document}

\lipsum[1-3]

Now take the left hand side, and consider the following manipulations:
    \begin{align*}
        n! \cdot \left| e - e_n \right|
            &= n! \cdot \left| \sum_{k = 0}^\infty \frac{1}{k!} - \sum_{k = 0}^n \frac{1}{k!} \right| \\
        &= n! \cdot \left| \sum_{k = n + 1}^\infty \frac{1}{k!} \right| \\
        &= \sum_{k = n + 1}^\infty \frac{n!}{k!} \\
        &= \sum_{j = 1}^\infty \frac{n!}{(n + j)!} &&\text{(let $j = k - n$)} \\
        &= \frac{1}{n + 1} + \frac{1}{(n + 2)(n + 1)} + \frac{1}{(n + 3)(n + 2)(n + 1)} + \cdots \\
        &\leq \frac{1}{n + 1} + \frac{1}{(n + 1)^2} + \frac{1}{(n + 1)^3} + \cdots
    \end{align*}

\end{document}

答え1

何らかの方法で 2 つの別個の独立したalign*環境を作成しなければ、目的を達成する方法がわかりません。

ただし、別の提案があります。まず、現在、\text{(let $j = k - n$)}説明文を他の資料の右端に配置しているため、残りの資料がすべて左端に押しやられていることに留意してください。&&\text{(let $j = k - n$)}たとえば、 に置き換えることをお勧めします\qquad\qquad\text{(let $j = k - n$)}。これにより、環境の残りの部分全体がalign*かなり右に移動し、式全体がはるかに中央揃えに見えるようになります。私の考えでは、この調整により、最初の 2 行と最後の 4 行に個別の配置ポイントを提供する必要がなくなったということになります。

\left|また、とをそれぞれと\right|に置き換えます。 そうすれば、絶対値のバーがそれほど目立たなくなります。\biggl|\biggr|

ここに画像の説明を入力してください

関連情報